ビデオ講座
Premiere Proベーシックトレーニング
プロ仕様のビデオ編集ソフト
Adobe Premiere Proを基礎から学ぶ
映像編集の入門講座
映画制作、映像編集プロダクションなどプロの現場で利用されている『Adobe Premiere Pro』を基礎から学べる、初心者向けの入門講座です。
映像の基本について理解し、AVCHD形式のハイビジョン映像の取り込みから編集、出力までを体系的にマスターします。
概要
講義時間 | 10:00~16:30(昼休憩60分) 5.5時間×1日間 |
---|---|
受講料 | 30,000円+消費税 (教材費込) ※消費税法の改正に伴うお申し込み時の注意点 |
難易度 | ★★★☆☆初級 前提スキルをご確認ください。 |
カリキュラム
- Premiere Pro CC の基本
- 動画の基本/ワークフローとワークスペース
- 映像データを取り込む
- 新規プロジェクトの設定/Premiere Pro CCの環境設定/映像をキャプチャする/その他の動画・画像素材を読み込む
- ビデオを編集する
- クリップの配置と移動/タイムラインでのトリミング/ウィンドウでのトリミング
- 映像を演出する
- トランジションの設定とカスタマイズ/エフェクトの設定/ビデオ映像の補正
- モーションの設定と映像の合成
- 映像の合成基本テクニック/ピクチャー・イン・ピクチャーを設定する
- タイトルを作成する
- メインタイトルを作成する/テロップを作成する/エンドロールを作成する
- オーディオデータの利用
- ビデオにBGMを設定する/オーディオクリップミキサーでレベル調整する
- ムービーの出力と活用
- ロールするタイトルを作成する
- BGMを設定する
- BGMの取り込みと編集/設定
- ムービーを出力する
- ファイルを出力する/「Media Encoder CC」を活用する
カリキュラム内容は予告なく変更される可能性があります。
到達目標
- 映像データの種類や特徴などの基礎知識を身に付ける
- デジタルビデオの編集の流れを理解する
- カメラからビデオ編集ツールへ映像を取り込む方法を理解する
- タイトル、音楽が挿入された簡単なビデオを編集できるようになる
- ビデオデータの保存、出力形式を理解する
担当講師のコメント
Premiere Proはプロ仕様だから難しそうというイメージがありますが、決してそのような事はありません。基本さえマスターすれば、自在に使いこなす事が可能です。
ビデオ編集初心者の方、Premiere Proを初めて触る方でも丁寧に指導しますので、安心してご参加くださいね。
(カリキュラム作成者:阿部信行講師)
受講前提スキル
下記すべてのPC操作が行える方を対象とした講座です。ご確認ください。
※スキル不足の方は、パソコンの基本操作およびタッチタイピングを習得してから受講をご検討ください
- クリック、ドラッグ、右クリックなどのマウス操作ができる
- ウィンドウの開閉、移動などの基本操作ができる
- コピー、ペーストなどのショートカットキーが使える
- アプリケーションソフトの起動、切り替え、終了ができる
- 目的の場所にファイル形式を指定して保存できる
- Word, Excelを平常業務で使用している
- インターネット上の圧縮ファイルをダウンロードし、解凍できる
- フォルダーを作成し、ファイルを管理できる
- プリンターを選択し、印刷できる
- 英数入力、漢字かな混じり文の日本語入力がスムーズにできる
講座開催要項
講義時間 | 10:00~16:30(昼休憩60分) 5.5時間×1日間 |
---|---|
受講料 | 30,000円+消費税 (教材費込) ※消費税法の改正に伴うお申し込み時の注意点 |
難易度 | ★★★☆☆初級 前提スキルをご確認ください。 |
募集人数 | 7名 (最少開講人数:3名) |
担当講師 | 阿部 信行(あべ のぶゆき) |
テキスト | 世界一わかりやすい Premiere Pro 動画編集の教科書 技術評論社刊 B5判・312ページ 定価3,280円+税 |
受講OS | Windows 10/Mac OS X (お申し込み時に選択) |
使用ソフト | Adobe Premiere Pro(アドビ プレミアプロ) ※スクール環境で使用するAdobe製品は、最新版を原則としますが、アップデート公開タイミングによって、最新版より1バージョン古い製品で授業を行うことがあります。あらかじめご了承ください。 |
持ち物 | ノート、筆記用具、A4サイズのテキストが入る袋 データ持ち帰り希望の方は、保存用メディア(USBメモリ推奨) |
その他 | お申込み前にご来場時のお願いをご確認ください。 |
Premiere Proベーシックトレーニング:開催日
2020年12月22日(火) | キャンセル待ち|*2 |
---|---|
2021年2月22日(月) | 申し込み可|△*1 |
2021年3月9日(火) | 申し込み可|△*1 |
*1:申し込みがまだ開講最少人数に達していません。最終開講確定日は、開催日の5営業日前です。
*2:満席に達しています。クリックするとキャンセル待ちフォームへ移動します。3席以上のキャンセル待ちで追加開講の調整をさせていただきます。
関連講座
ご来場時のお願い
- 開場は講義開始時間の20分前です。講義開始5分前までに受付をお済ませください。
- 遅刻する場合は、必ず事前にご連絡ください。
- 駐車場・駐輪場の用意はございません。公共の交通機関をご利用ください。
- ビル内全館禁煙のため、喫煙される場合は外階段のご利用をお願いします。灰皿は設置しておりませんので、各自携帯灰皿のご用意をお願いします。
- 教室内の空調が寒く感じられる方へは膝かけをご用意しておりますが、数に限りがございます。冷房が苦手な方は、上着を持参くださるようお願い申し上げます。
- 受講者様へのお電話の取り次ぎは休憩時間のみとさせていただきます。